洗い

丸洗い

専用の溶剤を用いて水を使わずドライクリーニングを行い皮脂などの軽い油汚れを落とすことに適しており一番手軽な方法でありますが重なった汚れや変色した汚れなどは落ちず、揮発性が低いためやりすぎてしまうと多少ながら絹の着物にダメージが残ると考えており着物によっては丸洗いすることが出来ない為「きもの かわい屋」ではあまりお薦めしておりません。

生け洗い

「きもの かわい屋」のご案内する洗いは基本これに当てはまります。上記の丸洗いとの違いはすべて手作業で行う事です、汚れたヵ所を一つ一つ揮発性の高いベンジンを用いてブラシで汚れを落とします。

汗抜き

上記の方法は皮脂や化粧品などの所謂油汚れに対する方法です、着物という物は肌襦袢・長襦袢が多くの汗吸っていますが、帯を結んだ位置は風通しが悪いため蒸れて汗が溜まります。汗は乾くと目にわかりませんがアンモニアなどの成分が残り放置しておくと変色や擦れなどにより生地の劣化に繋がります。季節の変わり目やよく着たものは汗抜きする事をお勧めいたします。

染み抜き

汚れが時間がたち変色してしまった、お酒や食べ物、化粧品等で変色したシミを綺麗に落とします。汚れという物は時間が経てば変色していきます、これは元々あった染料から酸化などの化学反応により色が変わっていたり、化粧品等に含まれる漂白剤により脱色が起こっている場合は周りの色と調和するように新しく色を挿します、これを染色補正といいます。

非常に手間がかかるためその分料金がかかります、シミ変色していなければ程度にもよりますが価格を抑えることが出来ます、変色は生地にもダメージを与えるため早めの手入れをする事をお勧めいたします。

カビ取り

湿気や管理が行き届かなかった着物や帯を専用の溶剤を使い綺麗にいたします。

洗い張り

着物を解き反物の状態にして水や溶剤で洗います。上記の洗いと最大の違いは着物を一度解くという事です、絹は水に浸けると縮み全体のバランスが崩れるため仕立てた状態では出来ません、しかし伸子張りと言う手法により縮みを抑えることで大量の水で洗い流し生地にたまる塵や汚れを落とすことで、生地本来の風合いや色味が復活いたします。

しかし一度着物を解くため再度仕立てる必要があり金額が洗張り代+仕立代となり高額になりやすいため、長年着たもの・古くなったもの・大きく寸法を直す必要がある時などに提案させて頂きます。

着物・絹というものは非常にデリケートな繊維・生地です、気軽に水を使うと縮む為、汚れに応じてどう処置するか見極めが必要となるため技術を持った職人の力が必要となります。

着物のクリーニングで世間一般的な丸洗いですがこれでは着物の主な汚れは落ちません、あくまで気持ち的な面が強いです、着物が汚れる主な場所は衿・袖口・裾に主に偏っていてそれ以外で汚れる場所は汗と食べ物を落としたりするなど外因によるものです。

そこで必要となるのがしみ抜きと汗抜きになります。

しみ抜きというものは生地に染み込んだ汚れを落とすことです、汗は水性のため席きゅけいで洗う丸洗いでは落ちません、縮まないよう適度に水を使い汗を落とす必要があります、これらを放置すると変色につながり数千円で済むものが数万円となるケースがあります。